箱譜面台 ほぼ完成 ビッグバンドていえばビッグバンドデスクですよね
思えば2月の頭から寒い中 指がかじかむ、体冷える、など、指痛いし、なんか刺さるし、など、途中でメゲそうになりながら、土日を毎回使い、ようやく完成がみえました。色塗りがおわり、最後、ロゴシール貼るところまできています。
もう目の前です、ほんと頑張ったよ、・・・ロゴとかカッティングシートを作るの手伝ってもらったからほんと助かった。
最初にいっておく、、今からビッグバンドデスク つまり通称 箱譜面台を作ろうと思ってるビッグバンドの関係者!
悪いことはいわん。 売ってる段ボール製のもの。かっとけ・・
段ボールに 1万円とかありえないよなーとか最初に思うでしょ。私も思った。
でも、作る苦労はすさまじかった。
ベニヤで作る、8台、寸分かわらずのサイズで作る。これがどれだけ大変だったか。
必要な道具は 丸鋸、トリマー、インパクトレンチ、下穴錐 作業台、あれやこれや、作業が進むたびに必要な道具がふえていく・・。
ようやく、色が塗れた 4月30日(2024)のことである。
思えば、1月下旬、・・スタートはこっからだった。プラダンかってきて、カッターナイフで切り、こんなもんかなとか・・。
まさか、このあと、こんなに苦労するとは思わなかった。
いたが真っ直ぐきれない、ああ、丸鋸がいるのね。とか、ホゾ切りができない、ああ、トリマーがいるのね、とか、・・。
cad使って図面ひいてみたり・・。 何から何まではじめてのことだらけ。
イベントが迫るとこれだけではない。
フライヤーを作るとかイベントの人と調整とか、
それでいて、体がつかれてるから、練習やーめた・・ってできないし。
でも、これも色々思い出ができた。
一緒に、カッティングシートをきったり、シールにつくったりと、
これはこれで仲間の輪ができたのでよかったとおもう
もうさ、こんな台まで作ってさ、塗装やら、やすりがけのための台を作った
こんなもんまでつくることになり、もうあとにはひけねえ!
もうさ、ボール盤なんてかっちゃったんだよ、まじだよ、
これ、パネルのベニヤがそらないように角パイプを沿わせるために、角パイプに穴開けてボルト通すためにひつようだった
手でドリルなんて、絶対無理なので、2万円のボール盤かいましたよ・・・今後これ、つかうんだろうか。
そして、できたよ。
まじで、、できた。
もうね、なんだかんだで、できあがったのだよ・・・
たのしかった。皆様に感謝。
さあ、いよいよ、本番だよ! 5月25日 イオンタウンおゆみ野 そして 6月2日 日曜日は 単独ライブだよ!!
この記事へのコメントはありません。